[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本名:
水羽九夜(ミズハ・クヤ)
外見等:
日本人。歳は20歳前後(まだ決まってません)。
結構ぼさぼさした頭を持つ(心霊探偵八雲の八雲の髪。長すぎず短すぎず)。鋭すぎる目を持つ。
物事を第三者の位置から見たり、斜めから見る。
結構な捻くれ者だが、義理堅く、恩を仇で返す事は絶対にない。
魔術の鬼才、理系学の天才。
身体能力は一般水準以下(決して運動オンチではない)である。
人間不信の塊。
戦の類や金をものすごく嫌う(金は最低限あれば良いと考える)。
機械オンチだが多少の事なら直すことができる。しかし、自分が使うとすぐに壊す。この繰り返し。
少し寂れ始めた神社に住み着いている(すでに神主に見つかっている)。
魔具を作って売るが信頼する者(ほぼ皆無)にしか売らない。
過去:
父母(自殺済み)に殺されかける。その後、友人や師に売られる
→人間不信の理由、及び金嫌いの理由(売られる)
運動が苦手→「男なんだからそれくらい出来ろ」と言われ勉強する
→理系学の天才の理由
学校を中退し、故郷にも戻れず(親自殺や売られた理由で)に放浪する。ド田舎の寂れた神社に流れ着き住み着く。神主に見つかるが住み着くことを許されある程度の生活出来るようにしてもらう。
→コレが理由で神主が信頼に値する人物になる。
そのほか:
・信頼する(心を開く)数少ない人物
幼なじみの大親友(三男側の下士官)
神主
・人称
一人称→僕
二人称→君、貴方(貴方)
他は大体呼び捨て(上下関係無い)
神主だけ様をつける。
魔具は売った本人にしか使えないよう魔術をかけてある。
心の氷の城壁を溶かさない限り近づく事を許さない。しかし、地面が濡れている(信用していない)ため関係が冷えるとすぐに城壁となる。
と、まぁこんなかんじですね。
イロイロと追加、削除したりすると思うのでよろしくです。
何かあればチャットで……